
本日は10月に開催予定の福岡商談会用の「機能性表示食品」有機焙煎菊芋茶の撮影で長崎のスタジオにお邪魔させて頂きました。先日台風前に畑での撮影は終わっていましたが、菊芋茶もパッケージ写真や実際に菊芋茶を作ってカップに注いでいる写真など何カットか撮影してもらった。プロが撮ると凄く素敵な写真で今後のイベントで使用させて頂くのが楽しみです。
2024年9月9日

潅水用のメインの拝観が破損。急遽修理に入らないといけなくなた。
山の上のタンクに満水だった為にかなりの吹き出し。明日は玉ねぎの播種の為に本日中に今から修理。
2024年9月4日

長崎工業技術センターにて施策したファイトケミカルスープを今回依頼する予定の福岡の
(株)タムラにて試飲をして頂いた。味をつけているわけではありませんが、とても美味しいスープだとのコメント。今回持ち込んだ野菜(冷凍カット野菜)を使ってブロックのフリーズドライ試作品とパウダー状のフリーズドライ他数品の試作品を作ってもらうことになった。出来上がりは今月3週目あたり。楽しみです。
2024年9月3日

長崎工業技術センターにて今回チャレンジするファイトケミカルスープの試作の伴う野菜のカット、急速冷凍のをお願いしました。職員の方々が丁寧に1cm角に機械を使って仕上げて頂いた。長崎の農家さん、もっと工業技術センターの機械を使って加工食品作りにチャレンジしてもらい。とにかく素晴らしい機械だらけで試作品作りには贅沢なものばかり。
2024年9月2日

本日午前中、台風接近の中、ドローンでの菊芋畑の上空からの撮影、及びインタビューなど福岡商談会に向けての取材がありました。
リーフレットの仕上がりは9月末との事ですが、仕上りがとても楽しみです。商工会のご支援に感謝です。
2024年8月28日

有機人参の播種をまもなく行う畝。透明ビニールマルチを張るのは草の種や菌(悪性)を太陽の熱で日光消毒するため。これを行うことで雑草を抑えることが出来、人参の間引き作業時の雑草取りが軽減出来る。自然の力は凄いものです。
2024年8月26日

来春販売開始予定で計画してる野菜スープ(ファイトケミカルスープ)の試作が先程出来上がり共同開発先の長崎工業技術センターの方々と試飲しました。大方方向性が決まり、9月上旬にフリーズドライ工場(福岡県)にて最終的なサンプル品を作って頂き、モニター調査を行う予定。免疫力アップが
期待できるスープで玉ねぎ、人参、かぼちゃ、キャベツの4種類の野菜の栄養素もしっかり補えるスーパースープです。
2024年8月21日

マックスバリュー広田店の産直コーナーに陳列された百笑会の商品、一昨日マルシェをやった事が影響したのか在庫が少なくなっていました。急いで補充かけないと。今後も定期的にマルシェを行う予定です。
2024年8月20日

マックスバリュー広田店のマルシェにて有機焙煎菊芋茶の試飲・販売を行いました。行き交う多くの方にサンプルを配りつつ、試飲して頂き、菊芋茶の良さをアピール出来て良かったマルシェでした。定期購入に繋がっていけばよいのですが。
2024年8月18日

毎年ご家族で埼玉から諌早市へ帰省なさるお客様の有機ブルーベリー収穫体験。百笑会の取引先で今年20本のオーナーになられてる方のお嬢様。お二人のお子様と30分程食べながら収穫を楽しまれた。
来年は毎年行われているピザ作りに参加したいとおっしゃっていました。
2024年8月16日

見えずらいでしょうがやっと菊芋の花が咲き始めました。例年7月には﨑初めていましたが、何故か今年は遅い咲き始め。月末にはドローンでの撮影が控えていてその迄に満開の花が畑中咲き誇ってほしいものです。そしていよいよ菊芋の実の成長が進む時期になります。順調に大きく成長してくれることを望むばかり。
2024年8月15日

今朝東京よりお電話頂き、機能性表示食品「有機焙煎菊芋茶」の3か月定期購入を申し込みされました。1件は1年前から愛飲されてるお客様で血糖値の下降がみられ低調がよくなり続けていきたいとお喜びの声を頂戴しました。その方の大事な方に是非プレゼントしたいということで本日発送することに。数値の改善がみられた事は多変良いことで改めて菊芋茶の凄さを痛感しているところです。
2024年8月10日

長崎県商工会連合会よりお話しを頂き、10月に福岡で行われる大きな商談会に参加します。百笑会プラスの機能性表示食品「有機焙煎菊芋茶」を多くのバイヤー様に試飲して頂き取り扱って頂き機会を頂戴し今から準備に入ります。慣れない商談会ではありますが対策を考えて、知り合いのバイヤー様に指導を頂きながら取り組みたいと思います。チャンスを頂きましたのでやるぞー。
2024年8月7日

今朝のあるオーナー様の有機ブルーベリーの木。丁度甘みがのった食べごろの実がついている。危険を伴う猛暑の為、オーナー様が直に収穫が困難と判断して弊社スタッフで収穫を行いお届けすることにした。来年はどうなることでしょう。
2024年8月5日

危険を伴う猛暑が続いていますが、百笑会の畑ではその熱さをを利用して熱射消毒をして草の種や悪い菌をやっつけて玉ねぎの苗床に新たな草が生えないよう透明マルチフイルムを張ります。ビニール内の温度が積算900℃になる迄張り続けます。今は1日約60℃から70℃になっているので最低1か月は張る形になります。種まきは9月10日ごろの予定なので例年1か月くらいは張って殆ど草がはえてこないように努めています。
2024年8月3日

例年実施している波佐見町観光協会の体験型プログラム「とうのう」の有機ブルーベリーを使ったデザートピザ作り体験。
参加者自ら収穫した有機ブルーベリーをピザ職人から指導を受けながら生地を広げ、ブルーベリーををトッピングして焼き上げる貴重な体験。焼き上げたピザをその場で召し上がり美味しそうな笑顔。一度に食べきれらいのでお土産として自宅に嬉しそうにお持ち帰りされてた。
2024年8月2日

波佐見町観光協会「とうのう」の夏にプログラム、陶農レストラン「清旬の郷」有機ブルーベリー収穫及びデザートピザ作り。今年は2組6名の参加で百笑会の畑でオーナー制度も用いて収穫した有機ブルーベリーをレストランに持ち帰りピザ作りをピザ職人「宮田さん」に指導してもらいながら参加者自ら焼いて食べるスペシャルな体験が出来る。
2924年8月1日

今朝の収穫前の有機ブルーベリーの木。大実のブルーベリーが木の上部に集中していた。
一口5粒程度甘い物、酸味があるもの、バランスがとれた味を頂きたく、いつもこういう食べ方をする。消費者の方にも1粒づつ食べるのではなくまとめて口に含んで色んな味が楽しめる食べ方をお勧めします。ちなみに今日のブルーベリーは猛暑が続いていたせいか物凄く甘さを強く感じ取れた。最高‼
2024年7月30日

連日危険な猛暑が続いていますね。今朝の朝取り有機ブルーベリーです。約10kgの収穫。ブルーベリーの実もこの暑さで痛みが出始めています。夕方少し気温が下がったらまた収穫にはいります。同時に草刈りも行わないと伸び放題で畑の景観も台無し。
2024年7月29日

波佐見温泉「湯治楼」の売店に有機焙煎菊芋茶(3g×5包)を補充にいきました。温泉に浸かり疲れをとられたあと血糖値をきにされるお客様がお買い求められるそうです。
猛暑が続きますが、温泉は入って菊芋茶飲んで乗り切りましょう。
2024年7月28日

百笑会の「有機玉ねぎ皮茶」国内で唯一の有機栽培の玉ねぎを使用した皮茶。
玉ねぎは皆さんご存じの通り、血液サラサラ作用がありますよね、特に玉ねぎの皮には「ケルセチン」というポリフェノールの一種の栄養が野菜の中で一番多く含まれており、百笑会は農薬・化学肥料を一切使用せず有機認証を取得して作っているので他社様の玉ねぎ皮茶に含まれているケルセチンの2倍の量をもちあわせています。玉ねぎ独特の苦みや匂いを感じない飲みやすい健康茶です。一度お飲み頂く事をお勧めします。
2024年7月27日

百笑会は新たな新商品開発にチャレンジします。数年前から打診がありましたが諸事情でお断りしておりました。その新商品とはハーバード大学式ファイトケミカルスープという免疫力をつける野菜エキスです。材料は玉ねぎ、人参、かぼちゃ、キャベツの4種類の野菜です。今回急に栽培に着手することになり、余っている畑がないため、一先ずブルーベリーの間に作付けすることになり、鶏糞を施し耕しています。8月には種まき、収穫は1月、2月にスープ製造。楽しみが一つ増えました。
2024年7月26日

ご覧ください、現在の有機菊芋の状況です。車の天井を超える高さまで成長しています。まもなく菊芋と言われる説の一部である菊の花にそっくりな黄色い花が咲き、本格的に実が大きくなり始めます。収穫は11月の中旬からの予定ですがかなりの収穫量が見込めそうです。今回の収穫した有機菊芋は東京の商社の方々が冷凍菊芋ペーストとして一流ホテルや一流レストランのシェフのアレンジでスープとして提供されるとの事。このまま順調に育ってほしいものです。
2024年7月25日

本日のブルーベリー、まだまだ色付きが少ない。しかし、この暑さで痛みがではじめている。なるべく完熟したブルーベリーを朝摘みしたいところですが多少早めでも収穫しないことには十分な量が取れないのが現状である。来週からはオーナー様に収穫に来ていただけるよう連絡をしていかなくてはならない。この暑さなので早朝か夕方17時以降のしゅうかくでないと人間もバテてしまう。本日梅雨明けの発表で晴天が続くみたいなので甘さがでてくるはずなので、この点は喜ばしいことです。
2024年7月22日

2024年ようやく百笑会の有機ブルーベリーの収穫が本日よりはじまりました。昨年もそうですが、いのししや鳥の被害で収穫量が一昨年より少なくはなりそうですが、お待ちのお客様がいらっしゃいますのであと1か月再度鳥獣害の対策をして出来るだけ多くのお客様に大実の有機ブルーベリーをお届けしたいとおもいます。きょうは500g入りで11袋の収穫量でした。
2024年7月20日

来春販売にむけて新商品「ファイトケミカルスープ」の試作を長崎工業技術センターの方々と昨日行った。ハーバード大学式ファイトケミカルスープは免疫力アップ、抗酸化作用、がん細胞抑制、アンチエイジングなど野菜本来の成分を保有。
野菜は、玉ねぎ、人参、南瓜、キャベツの4種を30分煮だしてスープのみをの飲むものです。
今後フリーズドライ商品に向け、関係各社と協議を続けていきたい。
2024年7月18日

百笑会の有機畑は波佐見町の山奥にあり、毎晩いのししに遭遇します。ご覧のウリボウはかわいいものですが、それでも何処からともなく畑に侵入して悪さをします。親子で侵入されれば被害は甚大。丹精込めて作った野菜が食べられた日はとてもショックで次回作付けする気力がなくなります。
しかし、有機野菜をお待ちのお客様がいらっしゃると思うとめげてもいられず、次なる対策をうち作物の栽培に入らねばなりません。
今日もがんばるぞ。
2024年7月17日

今年に入って4回、東京丸の内「日本の御馳走縁さん店頭にて有機菊芋茶及び有機玉ねぎ皮茶の試飲販売会を行いました。
足早に行動される東京のお客様に試飲して頂くのは大変難しいことでしたが、血糖値や血圧などお客様に響くワードを工夫しながらなんとか試飲して頂く事ができた。
今後も地道に試みたいと思う。
2024年7月16日

百笑会の有機郁芋の発育状況。まもなく花が咲きます。菊の花みたいです。咲きましたら皆さんにご紹介します。
2024年7月13日